〈訪問〉3万灯の提灯が創り出すファンタジックな光景「みたままつり」 東京都千代田区

政治・ビジネスから観光まで 千代田区

千代田区は、皇居や北の丸公園、千鳥ヶ淵などの自然が多い一方で国会議事堂や官庁街の霞ケ関と言った政治の中心地であると言った側面を持ちます。丸の内や大手町などのビジネス街もあり、様々な人が日々行き交っています。

そんな千代田区には、多種多様な名所や観光スポットが存在します。
三菱一号館美術館は誰もが一度は目にしたことがある煉瓦造りの建築物です。オフィス街の中にあるので少し目立ちますが、館内はお洒落で洋風な造りとなっており、都会にいることを忘れさせてくれます。

帝国劇場や日本武道館ではコンサートやショーを楽しむことができます。また、商業施設も充実しており、有楽町マルイや東京駅一番街などショッピングを楽しみたい方にもうってつけです。また、お茶ノ水の書店街や秋葉原の電気街など一風変わった場所もあるので、1日中楽しむことが出来る街となっています。この他にもたくさんのスポットが存在するので、必ず趣味に合ったスポットを見つけることができるでしょう。

「みたままつり」へ行ってみよう!

場所:靖国神社(東京都千代田区九段北3-1-1)
日時:毎年7月中旬
アクセス:東京メトロ九段下駅より徒歩5分
JR市ヶ谷駅・飯田橋駅より徒歩10分
URL:http://www.yasukuni.or.jp/schedule/saiji.html (靖国神社公式HP)

みたままつりは昭和22年(1947年)から始まった靖国神社の夏の祭事です。現在では東京の夏の風物詩として親しまれており、お祭り期間中はおよそ3万灯の提灯が靖国神社周辺を彩り、夜になると境内は光り輝く提灯の灯りでより一層夢幻的な雰囲気に包まれます。また、本殿では毎夜、祭儀が執り行われる他にみこし振りや青森ねぶたなどの奉納も行われます。

みたままつりで提げられている提灯は「献灯」と呼ばれ、英霊への感謝と平和な世の実現を願って掲げられています。この献灯は有料ですが、誰でも申し込みをすることが可能です。

実際に行って参りました!

今回、実際に会場へ足を運んで現地の様子を見学してきたので、まとめさせて頂きます。(訪問日2018/7/16)

まず、九段下駅の靖国神社方面の出口へ進み、エスカレーターを上がった先を直進すると提灯で作られた表示(下の画像)があるので、迷わずに行けると思います。
尚、会場から駅が近いこともあり、九段下駅構内(靖国神社方面出口)から多少の混雑があるので注意してください。私たちが駅に到着したのは20時頃でしたが、駅構内から既に少し混雑していてとても暑かったです。

この表示を過ぎれば会場はすぐ目の前です。悠然と巨大な鳥居が聳え立ち、その向こうには提灯で彩られた光の壁が靖国神社境内まで続いています。鳥居を潜ればそこは別世界のようです。優しい灯りに包まれていて雰囲気は最高です。

しかし、とても混雑しています。そして暑いです。自撮りをしている人が多く、ふいに立ち止まったりする人も多くいるので、注意しながら歩いて行かなければなりません。

鳥居を潜り、暫く進むと広場のような所へ出ます。この広場は円形状になっており、中央では櫓の中で盆踊りが披露されています。その櫓の周りでは一般の人たちが円を描きながら盆踊りを踊っていました。また、2015年より露店が廃止されていましたが、今年は復活したようです。この広場の部分に集中的に出店されており、数がおよそ20~30店といったところです。

この広場が露店も出ている影響もあり、会場で一番混雑していました。なかなか前に進めず、その上かなり暑いため気が滅入りそうになりました。しかし、靖国神社境内に行くためには通らねばならないため、我慢して前進あるのみです。

広場を抜けてさらに進むと靖国神社が見えてきます。
靖国神社境内も無数の提灯が提げられており、いつもとは違った雰囲気を醸し出しています。また、広場や参道に比べ境内は比較的空いていました。時間に余裕のある方は少し並べば参拝することもできると思います。

また、祭儀のようなものが執り行わていましたが、人が多すぎて残念ながら今回は見ることができませんでした。祭儀を見学したい方は事前に時間をチェックした上で早めに行くことをお勧めします。

神輿振りや青森ねぶた等の奉納も残念ながら見ることが出来ませんでした。やはり訪問した時間が遅かったようです。
しかし、展示されている青森ねぶたを見つけることが出来ました。小さめですが、この大きさでもクオリティが高くなかなかの迫力です。

トイレの場所は?

トイレの場所は、2つ確認できました。
1つ目は参道の広場付近に飲食スペースがあり、そのすぐ横にあります。もう1つは靖国神社の横に「遊就館」という靖国神社所縁の資料が展示されている施設内にあります。

遊就官内は冷房が効いているので休憩にもぴったりです。正直、あまりの暑さに遊就館から出ることを非常に躊躇いました。遊就館には戦時中の重砲等が展示されおり、休憩がてら見学してみると面白いかもしれません。

雰囲気は最高!

露店が無く過去には治安も悪かった等、あまり良くない情報も幾つか目にしましたが、実際に行ってみて治安は悪くなかったです。寧ろカップルや浴衣の女性が多く、とても賑わっていた印象です。露店も出店されており、盛り上がっていました。

しかし、人の多さと暑さにはとにかくげんなりしました。暑いのが大嫌いな私としては、もう少し気温が低ければまた行きたいと思います。お出かけになる際には飲み物を持参して行くことを強くお勧めします。露店も数が多い訳ではないので、それなりに並ぶことを覚悟しておいてください。

(編集/千八乃)

関連記事

  1. 『千と千尋の神隠し』の原点 2018年霜月まつり 長野県飯田市

  2. 数々の催し物が帯広を盛り上げます 2018年おびひろ平原祭り 北海道帯広市

  3. 2018年胡子構の見所をお教えしちゃいます! 広島県広島市

  4. 漆黒の中、神様を運びます「あがた祭り」 京都府宇治市

  5. 平安時代にタイムスリップ!?2018年葵祭 京都府京都市

  6. 2016年おはら祭りの見所をご紹介します! 鹿児島県鹿児島市